お知らせ&ブログ

業務上のご連絡や、
仕事について考えていること、
日常のたわいもない話など

仕事

はじめての交流会

コロナ以降、打ち合わせもオンラインが基本となり、仕事関係の人と直接会って話をする機会がめっきり減りました。

もともと社交的ではなく、一人で仕事をすることが気にならない性格とはいえ、さすがにこのままではよくないなと思い、先日ビジネス系の交流会にはじめて参加してきました。

参加したのは、ライターや編集者、イラストレーターやデザイナーなどが集まって情報交換をする交流会。少し不安ではあったのですが、いざ参加してみたらとても刺激になったので、会の様子や感想をアップしておこうと思います。

<交流会の概要>

・場所は貸し会議室の1室で、参加者は25名ほど。男女比は3:7くらいで女性多め。年齢層は20代から4、50代まで様々。

・1テーブルに4~5名ずつ、計5つのテーブルに分かれて歓談し、20~25分経つと席替えがあり、指定された別のテーブルに移動する。

・時間はトータル1時間半なので、メンバーチェンジは2回。ラスト10分は、テーブルから離れて自由に行動できる。

・参加者の職業は、私が加わったテーブルに関していえば、イラストレーターが一番多く、ついでデザイナー、webディレクターや営業という感じで、ライターはいませんでした。ただ、ライターを探しているという人はいました。

・全体的に、「イラストもデザインもやる」とか「会社に勤めつつ副業でイラスト」「趣味で本を作っている」など、幅広い活動をしている人が多かったですね。

・最初にぐるっと自己紹介をしたのち、スマホやタブレット、ファイルなどで自分の作品を見せあったり、雑談したりという感じでした。

<印象に残ったこと>

・個性的な名刺が多く、QRコードが付いているもの多い

・SNS、とくにインスタの利用率がとても高く、名刺代わりにインスタで連絡先交換をしている人も

・インスタから仕事につながることがそこそこあるという話(変なDMも多いが)

・フリーランス向けエージェントに登録して仕事を得ているイラストレーターの話

・交流会で知り合った人と仕事をしているという話

・自分も含め、営業の仕方で悩んでいる人が多い

・クリスタで絵を描いている人が多いが、イラレ、プロクリエイトも。

・会の後、何人かからお礼のメールが届き、専門学校の後輩がいた。

など。

今回参加したのは、ビジネスマッチングを主目的とした会ではないので、仕事につながるかかといえばかなり微妙ですが、近い業界の人たちの話を聞くのはとても刺激的で楽しかったです。

そろそろWeb制作の仕事も本格的に始めていきたいので、次は営業と業界調査も兼ねて、Web関連の交流会に参加してみようかなとも思いました。